FACTBOOK例文完全マスター【音声はどれがいいの?】きりはらの森とリスニングプラクティス、ストリーミングを比較!
FACT BOOK例文完全マスターの音声を使えるのは、4つのツールがあります。
一つは、「きりはらの森」
きりはらの森はアプリです。
他の音声ツールとの違いは、「即戦クイズ」があること。
それ以外、残りの三つは、
・リスニングプラクティス(アプリ)
・ホームページより音声ダウンロード
・ホームページよりストリーミング
になります。
どれも無料で利用できます。
僕のオススメは、「リスニングプラクティス」です。
アプリかつ、オフラインでも使用できるからです。
今回はFACTBOOKの音声について解説します。
FACTBOOK例文完全マスターの音声
FACTBOOKの音声ツールは、4つあります。
きりはらの森には、即戦クイズがついています。
それ以外には、即戦クイズがついていません。
違いを詳しく説明します。
きりはらの森(オンライン専用)
きりはらの森の、音声には「暗記カード」と「即戦クイズ」があります。
FACTBOOK例文完全マスターで使うのは、暗記カードです。
暗記カードでは、和文音声の後に英文音声が流れます。
(和文音声画面)
(英文音声画面)
アプリは以下のように、チャプターごとに分かれています。
和文音声以外にも、英文の普通のスピードと早いスピードの計2回読まれる音声もあります。
きりはらの森の特徴は、オンライン専用ということです。
音声はオフラインでも流れますが、オンラインでないと画面は表示されせません。
即席クイズはやらなくてもいい
きりはらの森のみ、他の3つとは違い、即戦クイズが備わっています。
英文を順番どおりの並べ変えるクイズです。
この即戦クイズですは、例文完全マスターでは必要ありません。
即戦クイズをやる暇があるのなら、音読をしましょう。
Listening practice(オフライン)
きりはらの森以外は、以下のツールがあります。
・リスニングプラクティス(アプリ)
・ホームページより音声ダウンロード
・ホームページよりストリーミング
おすすめは、アプリで使える「リスニングプラクティス」です。
リスニングプラクティスでは、音声をダウンロードして使うので、オフラインでも使用可能です。
また「和文→英文」音声以外にも、英文のみのノーマルスピードとハイスピードの音声が用意されています。
ハイスピードの音声は、シャドーイングにもってこいです。
その他のツールはホームページよりダウンロードと、ホームページからストリーミング(オンライン専用)で聞く方法があります。
一番使いやすかったのは、リスニングプラクティスです。
ぜひ参考にしてください。
⇒【一億人の英文法まとめ記事】